タイヤ : DIABLO ROSSO II 120/60 ZR17
価 格 : 8,442円(送料無料)
購入先 : Web!ke
走行距離 : 86,404㎞
ほかのメーカーのタイヤも検討したけど、値段の安さで決まり!!
交換前も、同じタイヤでしたしね。

タイヤの状態は、こんな感じでした。
スリップサインはもちろん、溝も消えかかってますね。
あー恐ろしい・・・

まずは、キャリパーを外します。
外した後は、ブラブラさせておくのもアレなんで、ハンガーを使って、ウィンカー(写真には写ってませんね・・・)にぶら下げておきます。

続いて、ホイールを外します。
外すときは、タイヤの下に適当な大きさの木片やブロックを置いておくと、タイヤが支えられて、楽に作業できます。
取付時にも、同様に役に立ちます。
ホイールを外したら、タイヤの交換自体はショップに頼みます。
私がお願いしたのは、「押川タイヤ商会」さんです。
こちらのショップは、
① 持ち込みでも交換してくれる。
② 工賃(タイヤ処分含む)1,200円/本
です。

ちなみに、交換したタイヤはこれ
DIABLO ROSSO II 120/60 ZR17
扁平率65にして、フロントを微妙に高くしたいと思ったのですが、「65」の商品は数が少なく、お値段も心なしか高めでした。
製造年は2020年の46週のようなので、問題ないでしょう。

タイヤのロゴをホワイトマーカーでぬりぬり・・・・
ちょっとはみ出たけど、気にしませんよ~

アクスルシャフトやカラーなどは、古いグリスを一度ふき取って、新しいグリスを塗ってから、組付けます。
アクスルシャフトは、フロントタイヤを軽く回しながら締め込み、タイヤが軽く回る程度に軽めに締め付けます。締めすぎると、タイヤが回りにくくなるので要注意です。
キャリパも元通りに組み付けたら完成!!
今日は、雨だったので、メンテナンスしてみました。
が、雨なので試走もできず・・・
明日以降に、どこかへテストがてら出かけたいものです。